本の紹介「そだちの科学」

本、ではなくて雑誌ですね(^-^;

定期購読している、「そだちの科学」という雑誌です。

「科学」をうたっていますが、執筆されているのは研究者や医師のみならず

心理学者や心理士、福祉・医療・教育関係者、当事者、保護者、家裁調査官等々・・・

多岐にわたり、読み応えのある1冊です。

閉鎖病棟や刑事的事件等、読むと苦しく圧倒される記事もありますが

発達支援という広い領域の中で

自分のできることはちっぽけなのだな・・・ということに

改めて気づかせてくれます。

それと同時に、各分野で様々な方が頑張っておられる様子を知って

ちょっぴり励まされる雑誌です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「そだちの科学」

日本評論社
編集・滝川一廣、小林隆児、杉山登志郎、青木省三
磐田での契約常備店・谷島屋ららぽーと磐田店

本の紹介「そだちの科学」



タグ :

同じカテゴリー()の記事
本の紹介「明日」
本の紹介「明日」(2015-10-13 13:25)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
本の紹介「そだちの科学」
    コメント(0)