児童発達支援事業所 「野楽っこ」

小立野にある、児童発達支援事業所 「野楽っこ」さんを見せて頂きました。
児童発達支援事業所 「野楽っこ」



野楽っこは・・・

「土と地域に根ざした

ちょっと気になる

子どもたちの居場所」

目標は・・・

①元気なからだをつくろう

②友だちと楽しくあそぼう

③「やったね!」を増やして 喜びあおう
児童発達支援事業所 「野楽っこ」



事業所名に「野を楽しむ」とあるように、

近所に畑を借りて、子どもたちもいっしょに

野菜を育てたり、畑の砂で遊んだりしているとのこと。

また、給食にはこの畑で収穫された野菜を使ったお料理が出されるそう。
児童発達支援事業所 「野楽っこ」


平日の9時頃から就学前のちびっこ達が元気にやってきます。

室内でのグループ遊びや、屋外での活動、

事業所内で調理された美味しい給食を食べた後はお昼寝タイム・・・と、

降園の2時まで楽しく過ごすようです。



施設管理者の西先生をはじめ、指導の先生はみな笑顔が素敵な方々で

子ども達にも愛情深く接しておられました。

また、この施設は元々芸術劇団のけいこ場として建てられた建物だそうで

メインの部屋は広々と天井も高く、各部屋もしっかりとした木のぬくもりが感じられました。
児童発達支援事業所 「野楽っこ」
児童発達支援事業所 「野楽っこ」


児童発達支援事業所 「野楽っこ」
⇐南側には大きな窓があり、明るい縁側のような作りになっていました(^_^)
児童発達支援事業所 「野楽っこ」

児童発達支援事業所 「野楽っこ」
2階の部屋の天井には立派な梁がありました。
グループ活動などの部屋のようです。


小グループ活動やこどものスキルアップ練習のお部屋もありました。
児童発達支援事業所 「野楽っこ」






児童発達支援事業所 「野楽っこ」
児童発達支援事業所 「野楽っこ」


また、野楽っこさんでは、講演会を企画しています。
関心のある方は、聴講なさってみてください(*^_^*)
野楽っこ 開所1周年記念講演会 講師 近藤直子氏






タグ :磐田事業所

同じカテゴリー(支援サービス)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
児童発達支援事業所 「野楽っこ」
    コメント(0)