参加しました 磐田市子ども発達支援ひろば

昨日、iプラザで開催された磐田市子ども発達支援ひろばに、お手伝いとして参加しました。

ママたちが別室でおはなし会をしている間に、

子供たちは広い健康づくり室で子どもプログラムを楽しみます。

子どもプログラムは、「さかなつり」「おてだまなげ」「しっぺいはりえ」のコーナー遊びでした。

スタンプラリーの形式で、グループごとに各コーナーで遊びました☆

コーナー遊びの後は、なんとスペシャルゲストのしっぺい君登場!

おはなし会から合流したママたちも一緒に、

みんなでしっぺいダンスを踊りました。

お土産には、めいめいの力作「しっぺいはりえ」とお菓子を持って

子供たちは笑顔でお帰りしましたよ。


運営スタッフには、市の職員さんの他に、市内2ヶ所の障がい児支援事業所の方々、

ボランティアとして幼稚園教諭、中学校勤務の先生、社協の発達障がい児サポーター、

大学の講師や学生さん・・・と、実に様々な立場の方が参加しました。

にぎやかながら、温かい雰囲気の発達支援ひろばが今年度もスタートしました。

次回開催も楽しみです♪
参加しました 磐田市子ども発達支援ひろば





同じカテゴリー(取り組み)の記事
Know Yourself, Know ADHD
Know Yourself, Know ADHD(2016-08-22 16:57)

この記事へのコメント
浜松市でアルス・ノヴァという福祉事業所をやっているクリエイティブサポートレッツの夏目です。

うちに通ってきている子や大人たちのほとんどは知的障害の方々で、特別支援学級ではなく、特別支援学校の子たちなのですが、親としては悩みも同じことがあるかもしれません。。

なので、こうした親同士の集まりがあるといいですね。

うちの方でもこうした集まりを行っているので、ちょっと遠いけれど、よかったらあそびに来てください。

http://letsarsnova.hamazo.tv/e6193483.html
Posted by NPO法人クリエイティブサポートレッツ4NPO法人クリエイティブサポートレッツ4 at 2015年07月13日 13:49
夏目さま

コメント、ありがとうございます。
レッツさんの精力的な活動については、久保田さまの活動も含め、数年前から色々なメディアで目にしています。
このブログを見てくださったこと、本当に嬉しいです。

アートを通じた自己表現で、エネルギーを生み出せる子は磐田にもいるのではないかと思います。
このブログ上でも、そういった方々がつながっていってくださればと思います♪
もしよかったら、レッツさんのブログを「お気に入り」に入れさせて頂きたいのですが、いかがでしょうか(^o^)
Posted by あーるあーる at 2015年07月13日 18:12
夏目さま

「もくあさ」のことも、ブログで紹介させて頂いてもよいですか?
Posted by あーるあーる at 2015年07月13日 18:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
参加しました 磐田市子ども発達支援ひろば
    コメント(3)