自閉症協会の茶話会
昨日、知り合いの方に声をかけてもらい、豊田福祉センターで行われた、
自閉症協会の茶話会に参加させて頂きました。
お子さんが成人期のママたちが多く、先輩お母さんの話を伺い
とても楽しく勉強になりました。
おしゃべりの中にも「なるほど!」と思う言葉がたくさんあり
ノートのメモにも、心のメモにもいっぱい書き込んできました(^◇^)
時々ふと思います・・・
発達が気になる子の子育てでは
専門家や支援者の先生方のアドバイスや励ましは大切ですが、
実際に子育てを経験してこられた先輩お母さんの姿は
何よりも育児パワーをくれるような気がします。
子どもが小さいうちは、不安がいっぱいでした。
不安の正体は「わからないことへの不安」だったかもしれません。
でも「大丈夫だよ。やっていけるよ。」ということを現実に見せてくれるママがいることが
気持ちを楽にしてくれると思います。
専門家の先生たちの話を教科書にして、
それぞれのお母さんたちが自分なりにアレンジを加え、
その家庭流のスタイルを作り上げていく過程も
発達凸凹っ子の育児かな~、なんて感じた茶話会でした。
関連記事